龍安寺
【2023年確定版】龍安寺の見どころ、おすすめ、アクセス情報【京都旅行】

【2023年確定版】龍安寺の見どころ、おすすめ、アクセス情報【京都旅行】

更新日:

龍安寺は、京都市右京区龍安寺に位置する臨済宗妙心寺派の禅宗寺院で、境内にある枯山水の石庭は『龍安寺石庭』として広く知られている世界遺産です。この石庭を目当てに国内だけでなく外国からも多くの観光客が訪れています。
イギリスのエリザベス女王が日本を公式訪問した際に、この龍安寺の拝観を希望し、石庭を絶賛したことで、海外の報道機関に報道され今日の龍安寺の外国人人気につながっています。
方丈庭園と呼ばれる枯山水の庭園は、一面に敷かれた白砂の上に大小15個の石が絶妙なバランスで配置されており、日本の伝統的な侘び寂び文化が色濃く反映された名園として、国の史跡・特別名勝に指定されています。

龍安寺とは?見どころは?

世界的に有名な枯山水の石庭を擁する禅宗寺院。

龍安寺

京都市右京区龍安寺にある臨済宗妙心寺派の禅宗寺院で、世界遺産である、枯山水の石庭は外国人観光客からの人気も高く、京都を代表する観光地の一つです。1994年(平成6年)12月には「古都京都の文化財」としてユネスコの世界遺産にも登録されています。

方丈庭園と呼ばれる枯山水の「石庭」は幅22m、奥行き10m、の面積の上一面に敷かれた白砂の上に大小15個の石が絶妙のバランスをもって配されており、佗び寂びなどの日本独特の美意識である禅の精神が如何なく発揮されており、名庭として国の史跡・特別名勝にも指定されています。イギリスのエリザベス女王で、1975年(昭和50年)に日本を公式訪問した際に龍安寺を訪れ石庭を大絶賛したことを海外の報道陣が報道したことが今日の龍安寺の外国人観光客からの人気につながっています。

桜の名所としての知名度も高く、枯山水の石庭にある枝垂桜と染井吉野に加えて、鏡容池から庫裏へと向かう参道付近にある八重紅枝垂桜や境内西にある桜苑でも枝垂桜や八重桜があり春には花見を目的に多くの観光客が訪れます。

龍安寺の基本情報

アクセス

《電車》京福電鉄「龍安寺駅」から徒歩7分
《バス》JR「京都駅」から市バスで約30分、バス停「立命館大学前」から徒歩7分

料金

大人・高校生:500円、小・中学生:300円

電話番号

075-463-2216

営業時間

3月~11月:08:00~17:00、12月~2月:08:30~16:30

住所

616-8001 京都市右京区龍安寺御陵下町13

駐車場

あり

Loading...
金閣寺・太秦・御室エリアのおすすめ観光地厳選3選
金閣寺・太秦・御室エリアのおすすめ観光地厳選3選

龍安寺周辺のおすすめ観光スポット

金閣寺
金閣寺
北野天満宮
北野天満宮
京都のおすすめ観光地厳選25選
京都のおすすめ観光地厳選25選

京都の他のおすすめ観光スポット

二寧坂・産寧坂(三年坂)
二寧坂・産寧坂(三年坂)
八坂神社
八坂神社
円山公園
円山公園
花見小路通
花見小路通
建仁寺
建仁寺
伏見稲荷大社
伏見稲荷大社
平等院
平等院
渡月橋
渡月橋
竹林の小径(ちくりんのこみち)
竹林の小径(ちくりんのこみち)
錦市場
錦市場
先斗町(ぽんとちょう)
先斗町(ぽんとちょう)
銀閣寺
銀閣寺
平安神宮
平安神宮
南禅寺
南禅寺
下鴨神社
下鴨神社
元離宮二条城
元離宮二条城
京都タワー
京都タワー
蓮華王院 三十三間堂
蓮華王院 三十三間堂
貴船神社
貴船神社
瑠璃光院
瑠璃光院
天橋立
天橋立
清水寺
清水寺