
【2023年確定版】下鴨神社の見どころ、おすすめ、アクセス情報【京都旅行】
更新日:
下鴨神社は、賀茂氏の氏神を祀る神社として上賀茂神社(賀茂別雷神社)とともに非常に有名で、京都を流れる鴨川と高野川に挟まれた三角地帯に位置しています。賀茂祭通称葵祭は京都三大祭りとしてよく知られています。
境内には江戸初期の建造の国宝の本殿2棟を中心とする重要文化財群の社殿が立ち並んでおり、また、みたらし池と呼ばれる池では、毎年夏に足つけ神事の「御手洗祭」が開催されています。
下鴨神社とは?見どころは?
上賀茂神社合わせて世界遺産に登録されている、葵祭で有名な神社。

下鴨神社は、上賀茂神社(賀茂別雷神社)とともに賀茂氏の氏神を祀る神社で、2社で行われる京都三大祭りの一つ「賀茂祭(通称 葵祭)」でよく知られています。正式名称hは賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)ですが、賀茂神社が分社した際に生まれた「下鴨神社」の通称の方が広く浸透しています。
祇園祭・時代祭とともに京都三大祭の一つで毎年5/15に開催される「葵祭」は、優雅な王朝絵巻が来場者の前で再現されます。境内には北側を中心に江戸初期の建造の国宝の本殿2棟や53棟の重要文化財を含む社殿が立ち並ぶ姿は圧巻です。
みたらし団子の語源でもある、みたらし池と呼ばれる池があり、毎年夏には御手洗祭という足つけ神事の催しが開催され、露店も出て多くの観光客で賑わいます。
下鴨神社の基本情報
アクセス
《電車》京阪「出町柳駅」から徒歩12分
《バス》JR「京都駅」から市バスで約35分、バス停「下鴨神社前」からすぐ
料金
無料
電話番号
075-781-0010
営業時間
06:30~17:00
住所
〒606-0807 京都市左京区下鴨泉川町59
駐車場
あり
Loading...

京都御所・下鴨・二条城エリアのおすすめ観光地厳選2選
下鴨神社周辺のおすすめ観光スポット

元離宮二条城

京都のおすすめ観光地厳選25選
京都の他のおすすめ観光スポット

二寧坂・産寧坂(三年坂)

八坂神社

円山公園

花見小路通

建仁寺

伏見稲荷大社

平等院

金閣寺

北野天満宮

龍安寺

渡月橋

竹林の小径(ちくりんのこみち)

錦市場

先斗町(ぽんとちょう)

銀閣寺

平安神宮

南禅寺

京都タワー

蓮華王院 三十三間堂

貴船神社

瑠璃光院

天橋立

清水寺